さよなら神無月

月の最後の日は、何かと気になるものです。昨日ここで触れたハロウィンの起源は、古代ケルト人が使っていた暦の1年最後の日、つまり大晦日の風習でした。いや、大晦日なんて口にするのは日本人だけだろうと苦笑いしてみて、それをきっか...

ハロウィンに参加できない理由

先週のいつか。日暮れあたりにスーパーマーケットへ買い物に行ったときのことです。駐輪場の細い鉄枠に自転車の鍵を留める最中、左目の端のほうでそれとなく捉えた、小学校高学年と思しき数人の女の子たちから聞こえた声に全身の動きが止...

誰かが見ている

ごく稀ですが、取材先で名刺交換をする初対面の方から、「あ、田村さん!」とか「トナオさんですか?」と声をかけられることがあります。ドキッとしますね。人に対する記憶が薄い性質なので、もしや以前お会いしているのに初対面のふりし...

それは出汁を欲しているんだね

先日、とても美味しい稲荷寿司があるという店に連れて行ってもらって、もちろんお稲荷さんを買ったのだけど、それ以上に惹かれたのは『おあげの缶詰』でした。文字通り缶の中で、稲荷寿司に使うのと同じと思しき油揚げが幾重にも巻かれて...

読書週間

今日から今年の『読書週間』が始まるらしいです。ちなみに終わりは11月9日。11月3日の文化の日を中心に前後2週間と定めているそうな。これは知らなかった。調べてみると、起源は案外古かったです。 大元は、1924年(大正十三...

通訳さん

ここに来て規制が和らいだおかげで、来日客が増えていると方々で聞いていましたが、僕もその実感を得ることができました。久しぶりの外国人インタビュー。これはいつもと違う方法で臨まなければなりません。 まず、通訳さんが必要。なお...

僕のマーチン君

正確な日付を記録しておかなかったのはミスですが、少なくとも20年前の今日あたりは、僕の手元に“僕のマーチン君”がいたはずです。マーチン君とは、有名なアメリカのギターメーカー。綴りはMartinなので、カタカナ表記ではマー...

自分のための旅行支援

全国旅行支援というお得な施策が始まるとニュースで聞き、それに合わせて様々な旅支度をする人たちの映像を見て、それでも僕の心はさして動かないのです。すっかり出不精になってしまったから。たぶん、一種の職業病だと思います。取材と...

サンマと庶民の心がけ

「サンマ、入れ始めましたよ」 そんな連絡をくれたのは、東北の日本酒を飲ませてくれる近所の居酒屋さん。それは、コロナで閉店しちゃったんじゃないかと、僕が勝手に勘違いした店でした。実は(細々と)営業しているらしいことを嗅ぎつ...

都会育ちだから?

僕のランニングコースで折り返し地点に設定している、通称“いつもの池の公園”。23区内ですが、水辺というのはまさしく生き物のオアシスらしく、その池では様々な野鳥の姿を見ることができます。先日はアオサギ。目撃するのは初めてじ...